top of page

雑記ときどき進捗s

  • lepidos1989
  • 2 日前
  • 読了時間: 5分

こんにちは!

久しぶりな気がするなと思ったら2日ぐらいお休みしてたみたいです。

大学に行ってる間は本当に話題がなくなるから...... 話すことはあるんですが、友達にした話をここでするの好きじゃないし、そこまでして更新するとなると義務感に急かされるみたいでセオリー? ポリシー?に反するかも。ということは今日は話すことがあるということですね! 文と文の間にマリアナ海溝ぐらいの溝がある。

何はともあれ、さっそく本題?に入っていきましょう。相も変わらず雑記です


恐怖! マニュアル車!

今日も朝早くから教習所に行ってマニュアル車の練習をしましたよ! というか今日が初めてでした。

めっちゃ怖いですね! いや、多分私より教習の先生の方が恐怖だったと思います。

昨夜は卒論ができないと落ち込み、メソメソタイムで時間を費やし、1時ぐらいに寝てしまい、めちゃくちゃ眠かったんですが、その眠気が綺麗に吹き飛ぶほどの恐怖。あれが20年前は普通に公道を走ってたんだ、人間ってすごいな......

S字カーブやクランク、バックは問題なくできるんですが、坂道発進、あれだけは許せない。なんで後ろに下がるんですか? 焦りすぎて物理法則が一瞬、頭から抜けました。一度坂道を乗り越えるのに平均で5回ぐらいエンストして、先生とぎゃあぎゃあ騒いで。あんまり上達しませんでしたね...... 面目ない。なのにあと2回で物にしなくちゃいけないらしくて正直出来そうもないです。半クラッチしたまま、ハンドブレーキを戻すのわけわからん...... というか足がつる。AT車がいかに優れた文明なのか身をもって実感しています。

でもギアチェンジは楽しいし、ブレーキ操作なども慣れると簡単、というか運転技術が上がった気になります。気になってるだけかも。ですが実際、AT車より操作の手間があるので交通状況の素早い判断、余裕をもった運転をかなり強引に強いられる、その結果なんか運転がスムーズになるという...... そう考えるとMT車もいい文明かも。まあ、あれで市街地を走るのだけはごめんですが


卒論

先述の通り、昨日はめそめそタイムを過ごしたわけですが、ノートを見返せば別に進んでないことはなかった。

というか題目も章立てもしっかり決まってるし、調査も進んでる。友人と話し合って「わかりやすい」のお墨付きも貰ってる。これは個人的には大きな進歩なんですよ~ 以前は何を言ってるんだ?という顔をされてたから......。そして何より楽しい! 本当に有難いことですね、好奇心に忠実でいられる幸福を噛みしめてます。じゃあなんで泣いてたんすかね、覚えてないんですよね。やっぱ良くないんじゃないかな、夜に考え事って......。そんなわけなので最近は夜にココアを飲むようにしてます。どんなわけ? 

で、ココアなんですが以前友人からおすすめされた「はちみつココア」を飲んでます。はちみつとココアをそれぞれお好きな分、カップに入れてまぜまぜしてお湯で溶かす、これだけ。このとき、はちみつを二回に分けて入れると上手く練れます。ココアはどうしてもお湯オンリーだと後味に粉っぽさが残りますが、それをはちみつの甘さがカバーしてくれるのできゅっと飲めます、きゅっと飲むものなの?

以前は研究のお供に梅酒を飲んでいたんですが、最近は体調も安定しないのでココアとか紅茶で代用してます。梅酒ならサントリーのスペリオールで漬けた(のかな?)梅酒がおすすめですね。ちょっとお値段は張りますが......

これ卒論の話じゃないですね、まあ、題材の話してもしゃあないし...... 取り敢えずこれからも頑張る! やつかなの次回作にご期待ください!


進捗

というほど進んでるわけじゃないんですが...... 

実はSNSの共同企画である同人ゲーム雑誌を作る催し?に参加させていただいており、やつかなもページをお借りして自作ゲームの紹介記事を担当させていただいてます! その影響でやっとキャッチコピーを考えたり、立ち絵をぼちぼち用意したり、キービジュ作ったりと割と趣味にも取り組めてます。ただ、オンデマンド授業の合間にイラストを描いてるのでほとんどが中途半端。授業は勿論聞いています。数学の文化史って面白いですね、本当に聞いているか怪しくなるほど薄い感想。いや、本当に聞いているんですよ! 結構かみかたにも関わってくるから! あ、無論、数式が出てくるとかじゃないです。cssすら鬱陶しがっている私にそんなの作れません。というかサピオセクシャルに特化しすぎてるな、そんなゲーム......


ree

まあ、そういうわけで数学や宇宙物理学にも縁がある「???さん」の顔が出来ました。いつも以上にキラキラつやつやですね。天使だからね。ちなみに???さんは近衛兵の帽子を被ってるので、またこの後帽子を描かないといけない。一体、誰がデザインしたんでしょう。

立ち絵作業、デザイン考えるのはすごく楽しいんですが線画のたびに毎回後悔して、でも書き終わってからもれなく達成感を味わってる。何? サウナ? 整うというより情緒めちゃくちゃになってますが......

お! 今日は結構書けてますね、明日は何の話をしようかな...... ここ最近卒論の合間にプレイさせていただいてるゲームの感想でも言おうかな...... UIやゲームデザインを勘&フィーリングで何とかしている己がいかに甘かったかを思い知らされるほどすごい作品だったので是非話したい! 許される範囲(ネタバレ等)で!

というわけでまた明日! 



bottom of page